SSブログ

ショベル2年に一度の整備 [整備、修理 FLH]

6月10日(日)曇りのち雨




さて、

無題.pngh286.png

4月の半ばにユーザー車検を済ませたものの、整備は後回しにしました。


車検を通す為の整備は必要なかったのですが、やはりそれなりに乗っているので、油脂類の交換など普段触る事のない箇所は、2年に一度は整備しています。




で、4月に
無題.pngh298.png
前後のブレーキフルードの交換と、




無題.pngh307.png
無題.pngh312.png
6年に一度のフォークオイル交換を済ませた所で、面倒くさくなって中断。


今日は朝から梅雨らしい、今にも降り出しそうな曇り空で、4月に中断した整備の続きを行うには絶好の天気です。


無題.pngh610.png

では、アクセルワイヤーの給油からやりますか。





え~っと先ずはココのネジを緩めて
無題.pngh611.png
遊びを増やして・・



スイッチボックスをばらして
無題.pngh612.png
ワイヤーがフリーになりました。タイコが落ちるので注意します。




キャブ側のタイコからワイヤーを外して、ケーブルがフリーになりました。
無題.pngh613.png
剥き出しのワイヤー部分を、アクセル側とキャブ側とも手で触ってササクレ等が無いか確認します。


ササクレていて「チクッ」っと痛ければケーブル交換した方がいいと思います。






ササクレ確認は問題なしだったので、油を指します。
無題.pngh614.png
昔は時間を掛けて、エンジンオイルを流し込んでいたのですが、今はもう20年くらいCRCで済ませています。


CRCで2年間、防錆効果を維持できるとは思っていません。


CRCならもっと早いペースで給油すべきでしょうが、やっぱり面倒くさくて。






ワイヤーに油を指したら、
無題.pngh615.png
アクセル側にはグリスを薄く塗布します。






キャブ側のタイコにワイヤーを組んで、アクセルワイヤーの給油は完了。
無題.pngh623.png
ついでにキャブは・・・


分解する理由も必要性も見当たらないので何もしません。キャブはもう何年分解していないか覚えていません。勿論、何番のジェットが入っているかなんて記憶に残っていません。


雨の日も、晴れの日も、暑い日も、寒い日も、海抜1mも標高2000mも安定して調子いいので
何もしません。


調子良ければ触らない主義です。と言うか単に面倒くさいだけです。







さて、次はクラッチケーブルの給油です。


ここに遊びを調整するネジがありますが、
無題.pngh616.png
とても回しにくいので、




無題.pngh617.png
こっちを緩めてケーブルをフリーにしています。





ケーブルがフリーになったので、
無題.pngh618.png
ワイヤーがササクレていないか確認します。






問題なかったので、
無題.pngh619.png
CRCを一吹き。


これでクラッチケーブルの給油は完了。





後は、
無題.pngh620.png
スイングアームのニップルからグリスガンを使って給油して、




無題.pngh621.png
ポイントの隙間調整をして、




無題.pngh622.png
本日は終了。


残りはスピードメーターケーブルの給油だけですが、梅雨は始まったばかりです。


また、雨の日曜日の時間つぶしに残しておきます。


ちなみに、ホイールベアリングの給油はタイヤ交換時毎に、ステアリングステムのベアリングの給油は10~15年位に一度、何かの作業で前のタイヤを外す時か、フロントフォークをステムから抜く時の「ついでに」やっています。


本日の作業時間は2時間弱。







ブログ村ランキング参加中!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
毎日ご協力ありがとうございます。
一日一回ポチっとご協力を頂ければ幸いです。








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。